やどかりの転職life

転職50回の経験に基づいたリアルな記事を書いてます。

【例文は使うな】転職の志望動機の書き方・伝え方


プロ転職家のヤドカリです。

就職や転職する際に必ず聞かれるのが、志望動機、志望理由です。

企業にとっては、志望動機を確認することによって、採用後にきちんと仕事をしてくれる人材かを知ることができます。

履歴書に志望動機を書いて提出しても、面接で改めて聞かれるのはそのためです。

特に転職における志望動機は、スキルをみることにも役立ち、その重要性は明らか。

しかし、志望動機の書き方は、多くの人が転職活動時に抱える悩みのひとつでもあります。

 

今回は、転職活動で押さえておきたい、履歴書や面接で志望動機を伝えるポイントをご紹介します。

 

 

転職においての志望動機とはいったい何?

志望動機とは、なぜこの企業に応募したのか、どのように働きたいのかその理由を説明したもの。

企業への志望度や入社後の自分の姿を、説得力を持って伝えることが大切です。

 

具体的に今までの実績やスキルを活かし、入社後どのように貢献できるのかをアピールすることが重要となります。

志望動機を複数の企業で使いまわす人もいますが、どの企業にも言えるような志望動機はNGなので注意しましょう。

 

転職の志望理由は、後の面接の質問とも絡んでくるので、慎重に検討する必要があります。
志望理由が曖昧だったり適当だと、後の質問と整合性が取れなくなり、面接での回答がおかしくなるからです。

自分の過去と将来、現在のスキルなどを見通して志望動機を考える必要があります。

 

企業が重視する志望動機のポイント4つ



転職において特に重要なのが、なぜこの企業を選んだのか、企業でどのように働きたいかということ。

企業が志望動機を重視するのもそのためです。

志望動機で手を抜いた回答をするのは、企業に対して失礼にあたります。

企業が重視する志望動機の3つのポイントをみていきましょう。

 

1.志望度の高さや入社意欲の強さ

採用担当者は志望者が会社を選んだ理由を必ず確認します。

企業は事業内容や経営理念、社風などを理解したうえでどこに惹かれたのか、実現したいことは何なのかを知りたいと考えているからです。

企業は志望動機から、志望者が企業研究や他社との比較をしたうえでなぜ自社を選んだのか、その志望度や意欲の高さを知ろうとしています。

 

2.志望者が持っているスキル

採用担当者は志望者の経験やスキルと、自社に魅力を感じている点など志望動機との接点を見極めます。

ここであまりにも接点がないと、早期離職のリスクなどマイナスなイメージが持たれることも。

さらに、志望者が自社で実現したいことに対し、持っているスキルや実績がマッチしているのかもみられます。

 

3.退職理由と転職理由の一貫性

転職活動の志望動機で企業が重視するのは、企業を選んだ理由だけではありません。

退職理由と転職理由に一貫性があることも重要です。

一貫性がないと、「採用後に短期間で退職するのでは」と疑われることも。

転職の志望動機と前職の退職理由にはきちんと一貫性を持たせましょう。

 

志望動機の書き方のポイント4つ

志望動機は企業に感じた魅力だけを伝えればよいと考える人もいますが、それだけでは不十分。

ただ志望した理由を述べても、企業に思いが伝わりにくいものです。

そこで志望動機を伝える際に押さえておきたい、4つのポイントを確認していきましょう。

 

1.転職理由

志望動機を伝える際に企業に惹かれたポイントだけを述べると、転職理由との一貫性がなくなる恐れが出てきます。

 

企業へ魅力を伝えることは大事ですが、志望者の多くが同じ理由になることもあり、差別化ができず埋もれてしまうこと場合があります。

そこで重要なのが、転職理由です。

志望理由として、転職理由と企業の魅力を結び付けて伝えることで、企業に対してより具体的にアピールできます。

 

2.オリジナルの文面かどうか

転職活動では、志望動機が複数の企業で使いまわせるような、テンプレ的なものだと企業側を惹き付けることはできません。

特に他の人と内容が被ってしまう浅い志望動機では、大勢の志望者の中に埋もれてしまいます。

拙い文章でも自分の志望動機を企業にしっかりと伝える努力が必要です。

自分の想いを前面に出したオリジナルの文面にすることで、自分の企業への想いや個性をアピールできます。

 

これは経験上めちゃくちゃ大事です。

何十回も転職していますが、志望理由だけは毎回変えていました。
事業内容や自分の将来を会社ごとにカスタマイズして、志望動機を考える必要があります。

 

3.自分のスキルや実績

自分のスキルや実績をもとに、企業でやりたいことをアピールするのも、志望動機の内容を深めるポイント。

自分の経験と結びつけた志望動機を考え、企業にどのように貢献できるかを伝えることが大切です。

企業で使えるスキルや実績はどんどんアピールしていきましょう。

 

4.提出方法によって書き分ける

書面での志望動機の書き方は大きく分けて2つあります。

 

一つは職務経歴書の冒頭に数行書くパターンです。

もう一つは職務経歴書や履歴書とは別に志望動機書を作成し一緒に提出するタイプです。

 

また、履歴書にも志望動機を書く欄がある場合は空欄にせず、他の書類と重複してもかまわないので簡潔にまとめて書きましょう。

 

転職の面接における志望動機の伝え方のポイント

転職活動の面接で企業の採用担当者が志望動機を確認する一番の理由は、志望者の自社に対する志望意欲の高さを確認するためです。

 

その他にも、採用後に自社で長く働いてくれるのかを見極めるという目的もあります。

志望動機を伝える際に大切なのは、まずは簡潔に話すこと。結論を先に説明し、後から理由を語る、という流れで話をすすめましょう。

 

結論から理由を話すことで、「論理的な考え方ができる人物」という印象を持ってもらうことができます。

 

また、志望動機に加えて、これまでのスキルや実績・経験から、「採用後、企業にどのように貢献できるか」ということも忘れずにアピールしたいものです。

 

まとめ

転職活動において、志望動機は単なる入社理由ではありません。

企業にとっても、なぜ志望者が転職先として自社を選んだのか、入社後どのように活躍するのかを知る手掛かりとなります。

転職を成功させ、自分の志望する企業に入社できるよう、志望動機の内容を深めて効果的に企業にアピールしましょう。